会社案内

トモコロジー事業部

営業時間 電話受付:9:00~19:00
定休日 土・日・祝祭日
アクセス 富山地方鉄道市内バス空港線 黒瀬橋詰駅より徒歩3分
>>アクセス方法の詳細はコチラ
所在地 〒939-8071 富山県富山市黒瀬626-8
お問い合わせ 0120-814-606
URL http://www.tomocology.com
ページトップへ戻る

理念

技術、人、環境との調和を目指す建造物の創造企業

私たちは、新しきモノを延命させ、古き良きモノを安全に未来へ繋ぐ建造物の創造企業です。
 建造物をより安全に遠くの未来へ繋ぐ「保護工法」
 建造されている環境や立地条件、気象変動などを想定し、それらの条件に応じた補修保護を行い、遠くの未来へ現在の建造物を残すのが米島の仕事です。
 米島は常に新しい情報、技術を取り入れ、美観を考慮し、最も適した工法を提供し、より安全、安心と共に未来へ残していける企業 を目指しています。


私たちは、構造物を延命化させることで安全で安心して暮らせる街づくりに貢献します。
 人々にとって欠かせない「安全で安心して暮らせる街づくり」
 建造物が、安全であり続ける為に必要な補修保護は、定期的に行わなければなりません。それにより、建造物の延命化がはかれます。
 新しい建造物はもとより歴史的建造物を取り壊すのではなく、補修保護により安全、安心と共に未来へ残すのが米島の願いです。


私たちは、共に思いやり支え合い、個性を尊重し知恵や感性を駆使し生きがいを追求します。

「建造物の安全と安心」について社員一同常に学び続ける努力を続けていきます。
そして、補修保護を通じて人々に安全で安心できる暮らしを提供し喜んでもらえる。
そのことを我々自身の喜び・生きがいにして行きたいと考えます。

代表取締役 米島知子

ページトップへ戻る

ロゴイメージ

「心」を「カタチ」に

大地が生きるモノを支える様

大地に根ざした稲。
太陽の光をいっぱい浴び、グングン成長し、実り豊かな稲。
その大地は、どっしりと力強い。

弊社のロゴは、「技術」・「環境」・「人」がひとつの「カタチ」になっています。
「Y:技術」=米島の構造物の保護工法
「稲:環境」=富山の大自然の恵みで育ったお米
「人」=思いやり支え合う

「心」を「カタチ」に!をモットーに、成長し続ける企業を目指すロゴイメージです。

「Y」 株式会社米島
「稲」 富山米どころ
「人」 自然・生きる・ささえ合い
ページトップへ戻る

会社概要

名 称 株式会社米島
代表者 米島 知子
事業内容 ●トモコロジー事業部
・ハウスクリーニング
・ハウスコーティング
・トモコロジー製品の販売
●コンクリート構造物の維持管理・補修工事
・東海コンクリート工業株式会社営業施工協力店
・株式会社アストン 特約施工店
所在地 〒939-98213 富山県富山市黒瀬626-8
電話番号 076-491-4606
フリーダイヤル 0120-814-606
URL http://www.yoneshima.jp
http://www.tomocology.jp
ページトップへ戻る

会社沿革

2007.02.04 YONESHIMA   創業
2008.08.01 トモコロジー事業部 開設
2011.11.01 株式会社 米島 設立
ページトップへ戻る
 
 
 
 
 
 
PAGETOP